レジュウRejyuの解凍方法

レジュウの解凍方法には、「自然解凍」「電子レンジ+自然解凍」「湯せん解凍」「電子レンジ+湯せん解凍」があります。冷蔵庫での解凍は品質が著しく低下するので、避けましょう。注意点としては、再冷凍はできないこと、電子レンジ調理で指定時間以上の加熱を行うとフィルムが膨張して音が出ることがあること、指定温度以上のお湯で湯せん解凍をするとネタに火が通ってしまうことがあるので注意が必要です。下記にレジュウの解凍方法をまとめました。

  1. 自然解凍
  2. 電子レンジ+自然解凍
  3. 湯せん解凍
  4. 電子レンジ+湯せん解凍
  5. +α 容器からの取り出しのコツ

1. 自然解凍

”休憩時間を有意義に使いたいあなた”には「自然解凍」がオススメ。室温20度以上のお部屋にて3時間置いておくだけ!

※室温が20℃を下回る場合(冬場など)は、様子を見ながら解凍時間をのばしてください。

【自然解凍のワンポイント!】
お寿司同士を少し離して置くと解凍が早くなります。ご飯が全体的に柔らかくなったら食べ頃です。

【注意点】
※冷蔵庫での解凍は、品質の著しい低下の原因
 となりますのでお控えください。
※再冷凍はできません。

2. 電子レンジ+自然解凍

”お料理の合間に解凍したいあなた” には「電子レンジ+自然解凍」がオススメ。
容器のまま(封を開けずに)レンジアップして30分置いておくだけ

【電子レンジ+自然解凍のワンポイント!】
レンジアップ時は、お米の面を下に。レンジアップ完了の目安は、お米の面の7~8割程度が透明。
お使いのレンジや環境により、温め具合に差が出ることもございます。

電子レンジ

ワット数1個2個3個4個5個
500w30秒1分1分30秒2分2分30秒
600w20秒40秒1分1分20秒1分40秒

自然解凍: 約30分

※室温が20℃を下回る場合(冬場など)は、
 様子を見ながら自然解凍の時間をのばして
 ください。

【注意点】
※電子レンジ調理の際、指定時間以上の加熱を行うとフィルムの膨張により”ポン”と
 音のする場合がございます。
※冷蔵庫での解凍は、品質の著しい低下の原因となりますのでお控えください。
※再冷凍はできません。

3. 湯せん解凍

”お米やネタの食感を楽しみたいあなた”には「湯せん解凍」がオススメ。ぬるま湯に沈めて20分。
※重しを乗せて、お寿司全体をぬるま湯の中へ沈めてください。
(ぬるま湯=シャワーくらいの温度。40℃程度が目安です。)

時間経過と共にお湯の温度が下がることで丁度よい解凍具合となります。

【湯せん解凍のワンポイント!】
重しをのせる際は、ご飯の面を上にするとオススメ。

【注意点】
※指定温度以上のお湯(熱湯)では、ネタに火が通ってしまうことがございます。
※冷蔵庫での解凍は、品質の著しい低下の原因となります。
※再冷凍はお控えください。

4. 電子レンジ+湯せん解凍

電子レンジ

ワット数1個2個3個4個5個
500w30秒1分1分30秒2分2分30秒
600w20秒40秒1分1分20秒1分40秒

湯せん解凍: 5分

※重しを乗せて、お寿司全体をゆるま湯の中
 へ沈めてください。
(ぬるま湯=シャワーくらいの温度。40℃程度
 が目安です。)

”今すぐにパパっと食べたいあなた”には「電子レンジ+湯せん解凍」がオススメ。容器のまま(封を開けずに)レンジアップして5分間湯せんするだけ。電子レンジ⇒湯せん解凍を行ってください。

湯せんは時間経過と共にお湯の温度が下がることで丁度よい解凍具合となります。

【電子レンジ+湯せん解凍のワンポイント!】
レンジアップ時は、お米の面を下に。レンジアップ完了の目安は、お米の面の7~8割程度が透明。
お使いのレンジや環境により、温め具合に差が出ることもございます。

【注意点】
※電子レンジ調理の際、指定時間以上の加熱を行うとフィルムの膨張により”ポン”と音のする場合が
 ございます。
※指定温度以上のお湯(熱湯)では、ネタに火が通ってしまうことがございます。
※冷蔵庫での解凍は、品質の著しい低下の原因となりますのでお控えください。
※再冷凍はできません。

+α 容器からの取り出しのコツ

容器の対角を強く押してください。ゆっくりと空気が入り、ポコっと取り出すことができます。
(容器の上部を強く押し続けることでも取り出しやすくなります。)

お皿などに移してお召し上がりください。